レポート

2022.12.20

甲賀流忍者ぽんぽこ&オシャレになりたい!ピーナッツくんの着ぐるみやパペットを展示! 「ぽこピー展」東京会場をレポート!


滋賀県の甲賀市を拠点に、商品レビューや食レポ、チャレンジ企画など、バラエティ豊かな動画の配信で人気の「甲賀流忍者ぽんぽこ」さんと「オシャレになりたい!ピーナッツくん」(通称:ぽこピー)。

VTuberとしてバーチャルな活動をされつつも、着ぐるみやパペットを作り、積極的に屋外でのロケも行ってきたお二人が、「みんなに着ぐるみやパペットを見せたい!」という想いで企画されたのが、全国6都市で開催される「ぽこピー展」です。

お二人の拠点である滋賀県を皮切りに、名古屋、東京、佐賀と開催され、2022年12月22日(木)からは青森で、翌2023年1月6日(金)からは群馬で開催予定の「ぽこピー展」。

過去に「ぽこピー」のお二人が、おめがレイさんとおめがリオさんによるバーチャル双子YouTuber「おめがシスターズ」や名取さなさんと開催したイベントも取材もさせていただいたUp-Station編集部が、2022年11月17日(金)から2022年11月27日(日)までの期間で開催された「ぽこピー展in東京」の様子をレポートします!

「ぽこピー展in東京」は、有楽町マルイのイベントスペースで開催。滋賀での開催以来、大人気ということで、東京会場でも整理券が配布されていました。 

整理券番号順の限定入場が行われていたことにより、展示スペースは混雑しておらず、ゆっくりと展示を見ることができました。

お二人の直筆メッセージによるお出迎えや、会場限定で展示&配布されていた「狸豆新聞」をチェックしつつ、場内を見渡してみると、ひときわ目立つ巨大な着ぐるみが目に飛び込んできました。 

お二人が「イベントでみんなに会いたい」という想いで作った着ぐるみ。

 

この着ぐるみで、お二人はそれぞれ、2019年にピーナッツくんが、2020年にぽんぽこさんが「ゆるキャラグランプリ」の企業・その他部門で優勝!
会場には優勝トロフィーも展示されていました。

着ぐるみと同じくらい、ファンの注目を集めていたのがお二人の動画には欠かせない存在となりつつあるパペットです。 

こちらはお二人がさらに活動の幅を広げるべく、NHK Eテレで放送の人形劇「ざわざわ森のがんこちゃん」のパペットも作成しているスタジオノーヴァさんに依頼して作ったパペット。

 

多くのファンが実物のパペットを撮影されていました。

撮影と言えば、撮影スポットの多さも「ぽこピー展」の魅力でした!

着ぐるみと一緒に撮影したり、東京会場用に作られた忠犬ハチ公と「ぽこピー」の顔出しパネルに、滋賀会場に作られた琵琶湖の顔出しパネルや、名古屋会場用のシャチホコの顔出しパネルなどなど、多くの撮影スポットが用意されていました。 

他にもスマホを画面に向けると画面の中のぽんぽこさんやピーナッツくんがポーズをとってくれる「#てぇてぇシャッター」や、お二人が普段の動画で使用している背景をリアルに再現した「ぽこぴー」の部屋など、撮影スポットが盛りだくさん!

「ぽこぴー」の部屋には、お二人が小学生の宿題にチャレンジした企画で描いた風景画や習字も展示されていました。

 

他にも動画に登場した貴重なアイテムの数々が展示されていました。

ピーナッツくんへのどっきりに使用されたぽんぽこさんお手製の銀の盾と本物の銀の盾も展示! ぽんぽこさんのリア友である「GAYA」のみなさんから寄せ書きも添えられていました。

 

さらに、100均ソムリエのぽんぽこさんが100円ショップ「ダイソー」のDIYコンテスト用に作ったアイテムの数々に、お二人の師匠であるデカキンさんの寸胴鍋など、ファンなら思わずニヤリとしてしまう展示も!

 

会場の端には、ひっそりとレトロなロゴを集める企画でピーナッツくんがリサイクルショップで買ってきたベッキーさんの宣伝パネルも置かれていました。

 

動画内で使われたアイテムの他にも、再販される度に売り切れ続出のぬいぐるみや、3Dプリンターで作ったフィギュアなども!

さらに、声優の木村昴さんとピーナッツくんのぬいぐるみとのツーショットチェキも展示されていました。

最近はヒップホップアーティストとして活躍しているピーナッツくんは、同じくヒップホップ好きの木村さんとメディアで対談もされた仲。

会場ではアーティストとしての活躍もめざましいピーナッツくんのオリジナルCDも販売されていました。

動画でおなじみのアイテムの他にも「おめがシスターズ」のお二人や名取さなさんと行ったイベントの寄せ書きや、撮影用の台本なども展示!

展示されていた台本は、お二人が毎年開催してる24時間生放送から、2018年の初開催時に行った「おめがシスターズ」のお二人とのコーナー「おめシス解体新書」で使用されたものと、何かと「やらかし」が多いぽんぽこさんの「やらかし」伝説を集めた「ぽんぽこやらかし百物語」で使用されたものでした。

 

撮影の裏側を見られる貴重な資料をがっつり読み込むファンの姿も見受けられました。

撮影の裏側という意味では、お二人が普段、愛用しているキーボードも展示されており、動画の編集を担当しいるぽんぽこさんは、愛用のキーボードを「ぽこピー展」に出してしまったため、急遽、新しいキーボードを購入することになってしまったそうです。

ご紹介させていただいた展示の他にも数え切れないほどのアイテムが展示されていた「ぽこピー展」。会場では展示だけでなく、先に紹介したピーナッツくんのオリジナルCDをはじめ、様々なグッズの販売も行われていました。

東京会場では一部のグッズが売り切れる中、ひときわ異彩を放っていたのが、ぽんぽこさんの中に住み着いているという美少女(?)「ガチ恋ぽんぽこ」さんのタガメ。

昆虫食に並々ならぬこだわりを持つ「ガチ恋いぽんぽこ」さんのタガメは、このイベントのためにパッケージングされた特別製です。

「ぽこピー展」では、他にもグミが大好きなピーナッツくん厳選の「超うめぇグミ」や、カフェラテが好きなぽんぽこさんの「カフェラテラスクとコーヒー缶」など、「ぽこピー展」のため企画されたアイテムを販売! 

東京会場では、グッズを3000円分購入ごとに挑戦できる抽選会も行われており、A賞はお楽しみ福袋、B賞はサイン入りポスターに、C賞はポストカードと外れはなし!

というわけで大盛況だった「ぽこピー展in東京」の様子をレポートしましたが、「ぽこピー展」は東京、佐賀での開催に続き、青森と群馬でも開催予定!

 

■ぽこピー展in青森
会場:青森 ELM
期間:2022年12月22日(木)~2022年12月25日(日)

■ぽこピー展in群馬
会場:群馬 スマーク伊勢崎
期間:2023年1月6日(金)~2023年1月9日(月・祝)

まだ足を運んでいない「ぽこピー」ファンはぜひ会場に足を運んでみてください!

甲賀流忍者ぽんぽこ公式Twitter(@ponpokoka)
オシャレになりたい!ピーナッツくん公式Twitter(@osyarenuts)
ぽんぽこちゃんねる
ピーナッツくん!オシャレになりたい!

撮影・編集:二城利月
文・構成:斎藤ゆうすけ

TOP
TOP